2023年3月31日金曜日

延長指板のフレットすり合わせに向けて。

どうも、ひらた店長です。

前回の記事『延長指板のスロープ作成。』に引き続き、最終フレットが20のアコースティックベース(以下、アコベ)を29フレットまでにする指板延長計画の話。
延長指板の29フレット以降にスロープ部分を作成したというのが前回まで。

最終作業である「フレットすり合わせ」に向けての準備が今回の話。

ちなみに頻繁に「すり合わせ」という言葉を出しているが、すり合わせは弦を外した状態のネックのトラスロッドを調整して直線にし、その状態でフレットの頂点の高さを合わせる作業のこと。直線になっている金属パイプ・木材などを使い、そこに紙ヤスリを貼り付けて「擦り合わせる」という作業のこと。
フレットの頂点がちゃんと合っていないと弦を張って弾いた時に音づまりの原因になったりするので、とても大切な作業なわけです。ちなみに自分は今回が初体験。

最終的にフレットを磨いたりするので
全体をマスキングテープで保護。

ネックと延長指板の接合部は
延長指板をちゃんと本体に貼り付けてから
マスキングテープをすることに。

本体に貼り付ける前に作業を一つ。
実は延長指板の端が
少し欠けているのでその補修を。

ノコギリで切断した際、
欠けてしまったので
その欠片を保管していた。

それをタイトボンドで貼り付けて…

マスキングテープで固定を。

硬化後に優しく削って形を合わせる。
手前の角が欠けていたところ。

この端の欠けた部分、スロープを作る際に大幅に削ったりして補修の必要がなくなるかなと思って補修してなかったんですが、ご覧の通り端はそのまま「欠け」が見える状態になっているので補修した次第。一応、保管しておいて良かった。

よし。

それでは延長指板は完成とし、今後は本体に貼り付けた後にフレットすり合わせをして参ります。


さてさて。
それでは今回はこの辺で。

※指板延長計画の続きの記事は以下。

0 件のコメント:

コメントを投稿