どうも、ひらた店長です。
前回の記事『延長指板のフレットすり合わせに向けて。』に引き続き、最終フレットが20のアコースティックベース(以下、アコベ)を29フレットまでにする指板延長計画の話。
フレットのすり合わせ作業が最終工程になるため、延長指板をしっかりと完成させたというのが前回の話。
完成させた延長指板を 本体に接着するのが今回の作業。 |
強力両面テープの切れ端を置き その上に延長指板を置いてから 鉛筆で軽く目印を。 |
使用する強力両面テープがこちら。 向かって右が両面テープで 下に写っているのは付属のマスキングテープ。 |
↑強力両面テープについて詳しく知りたい方はこちらを。
こういうのはエフェクターの接着に使う方もいらっしゃるみたい。
付属のマスキングテープを 目印の範囲に貼り付ける。 本体には透明で薄いピックガードが 貼られているのでそれに沿って目印を。 |
マスキングテープを目印通りにカット。 この方が接着面の高さが近くなると判断。 マスキングテープは木材の保護の意味も。 |
延長指板の裏側には 強力両面テープをこのように。 |
それを本体に慎重に接着した図。 曲がって…ないよね。 |
近くに寄った図。 |
つなぎ目には若干段差がある。 でも手で触るとそんなに気になるほどではない。 |
横から見るとこんな感じ。 ちょっとマスキングテープが見えてるけど… このアングルで見る人は少ないので大丈夫。 |
真横からのアングル。 直線の定規を当ててみると やはり延長指板のフレットの方が若干高い。 |
つなぎ目にマスキングテープを。 |
この強力両面テープは説明書によると「本来の接着力が発揮されるまで一日掛かる」とのこと。なのでこの状態で一日放置してからいよいよ最終工程「フレットすり合わせ」に。
延長指板のフレット頂点を削って本体のフレットに合わせていくのはもちろん、可能ならば本体のフレットの調整もしてみたい。本体のフレットも少し高さが不揃いのところがあるし、うまく調整できれば弦高をもう少し下げられる…はず。
さてさて。
それでは今回はこの辺で。
※指板延長計画の続きの記事は以下。
0 件のコメント:
コメントを投稿