どうも、ひらた店長です。
前回の記事『延長指板のフレット処理。その1』に引き続き、最終フレットが20のアコースティックベース(以下、アコベ)を29フレットまでにする指板延長計画の話。
延長指板に打ったフレットの端が飛び出しているので、それを金属用ヤスリで削っていく作業をしたのが前回まで。
とりあえず目の細かい紙ヤスリの 先端を折り返して持ち… |
このように削ったフレットの端を こすってバリを落としてみる。 この紙ヤスリで十分落とせるので一安心。 |
マスキングテープを剥がしてみたら やはりフレット端の飛び出しが まだ気になったので微調整。 この時に木材も少し削れるのは仕方ないか。 |
本体の上に仮で置いてみる。 21フレットの白くなっているところは 大きな傷が気になったので 目の細かい紙ヤスリで何度か削った跡。 |
ややブリッジ側からのアングル。 |
ネック側から。 |
フレットの幅が細いんだけど 思ったよりも気にならないね。 それとフレット端はもう少し傾斜を つけるように削った方が良いかも。 |
直線の金属定規を置いているところ。 |
金属定規を置くとやはり延長指板側のフレットが高いので、これを元々のフレットの高さに合うまで削っていく(すり合わせていく)のが今後の作業になるかと。
その前に延長指板の29フレット以降にスロープ作成を作成しておいて、仮置きじゃなくて本体に本番の取り付けをした方が良さそう。それによって延長指板自体の高さがわずかに変わる可能性があるので、すり合わせは延長指板を完成させて本体に取り付けた後、本当に最後の作業とするのが良いと判断。
よし、それじゃ次回はスロープ作成を。
さてさて。
それでは今回はこの辺で。
※指板延長計画の続きの記事は以下。
0 件のコメント:
コメントを投稿