2023年3月21日火曜日

ルーパーの使い方「基礎・応用」を動画にて。

どうも、ひらた店長です。
ルーパーを使い、主にベースで演奏したりしております。

そんなわけで僭越ながら「ルーパーの使い方」という話を動画にして解説してみたわけ。ネットで検索するといくらでも出てくるんですが…趣旨としては「ルーパー始めたての自分に伝えたいこと」という感じ。

自分がルーパーを使い始めた時に一番戸惑ったのは「踏むタイミング」。
フレーズをループさせる際、最初に踏むのはわかりますが、終わりはどこ?どのタイミングで踏むんだ?ということに混乱した次第。

それを「基礎編」ということで解説したのが以下。


「ルーパーを使ってみたい方へ」
と銘打ってみました。

「基礎編」として解説してますけど、これさえわかってしまえばどのメーカーのルーパーでも使うことが出来ます。メーカーによって踏むタイミングが違うということはなくて、どのルーパーも基本的な使い方は一緒なのです。

そして「応用編」として、ループを作る際のちょっとしたテクニックというか小技的なものを紹介してみたのが以下。

タイトルにも書いてますが
ループ作成直後にメロディを弾いたり、
別のバッキングを演奏するのにも
応用できる考え方だと思います。

ループさせるフレーズが4小節だとして、通常は「1,2,3,4」の「1」で踏み、次の「1」でもう一度踏む、というのが基礎編での話。
応用編では「3,4,1,2」の「3」で踏んで、次の「3」でもう一度踏むという話をしてます。それによってルーパーが「3,4」とループしてくれている間に次のフレーズ、またはメロディへのポジションに余裕を持って移動出来る、という話でございます。

これは過去に動画化した「枯葉」。
この動画で実際にそういうバッキング作成をしてます。

応用編に関わる話は過去に『ルーパーを使っている動画。その6』という記事でも。こちらでは他の方が同じようにやっている動画を紹介しております。ご興味ありましたら。


実績も何もない自分がこうして解説するのは本当に恐縮なんですけどね。最初に書いた通り、ルーパーを使ってみたい方の参考になれば幸いです。
一応、「基礎編」「応用編」で終わりなんですけど…「実践編」みたいなのも作るかもしれない。自分に伝えられることがあれば、ですけどね~。


さてさて。
それでは今回はこの辺で。


0 件のコメント:

コメントを投稿