2023年3月27日月曜日

延長指板のフレット打ち。その2

どうも、ひらた店長です。

前回の記事『延長指板のフレット打ち。その1 ~トラブル発生~』に引き続き、最終フレットが20のアコースティックベース(以下、アコベ)を29フレットまでにする指板延長計画の話。

いよいよフレット溝をつけた延長指板にフレットを打ってみたら…失敗して延長指板の裏側に割れ、ヒビが入ってしまい、それをタイトボンドで埋めて修正したというのが前回の話。

裏面に入ったヒビは
表面には達していなかったが…
ご覧のように板の中央に凹みが。

その凹みを修正するため
17Rになるように削った後。
半端に打った21フレットが邪魔で
小キズがたくさん目立っているが
最終的にオイルを塗れば目立たなくなる…はず。

裏面も再び直線になるように
硬化したタイトボンドごと削って調整。
ヒビ割れの跡はわからなくなった。

延長指板の裏面と表面を必要最低限、紙ヤスリで削って調整したが…その少しの削り具合が最終的にどれくらいアコベ本体に取り付けた時に影響が出るか、というのが少し不安。ただ、本当に最終的な高さは弦に接するフレットになるわけで、そのフレットのすり合わせさえうまく行けば大丈夫のはず。たぶん。

延長指板の調整が終了したので
ふたたびフレットを打っていく。

その前にフレット溝の微調整&確認も。
フレットの深さが1.8mmくらいなので
2mmくらいの位置にマスキングテープで目印。

それを頼りにフレット溝の深さを
こんな風に微調整。

微調整が終わったらフレットを必要な分よりも長く切り、今度は底面に何もないことを確認して硬い木片を当てて金槌で打っていく。

フレット打ちの最中。
フレット中央を最初に打つと
個人的にはやりやすく感じた。

全フレットを打ったところ。

反対側からのアングル。

フレットはこんな風に少し
飛び出ている感じ。

「喰い切り(エンドニッパー)」という工具があればもっと指板ギリギリでフレットを切断できるはずだが、持っていないので大きめのペンチの金属を切る部分でギリギリで切っている。なので上の写真のようにフレットが少し飛び出ている状態に。

そんなわけで全フレット、慎重に作業して今度は無事に打ち終わったので、フレットの飛び出ている部分を金属用ヤスリで削って合わせていくのが今後の作業。

フレットの端の処理が終わったら、延長指板を再びアコベに仮止めして「フレットのすり合わせ」という感じになるはず。その前に延長指板の29フレット以降の部分を削ってスロープにした方がいいか…?ちょっと悩み中だがいよいよ終わりが見えて参りました。


さてさて。
それでは今回はこの辺で。

※指板延長計画の続きの記事は以下。

0 件のコメント:

コメントを投稿