2023年4月2日日曜日

フレットすり合わせ。その1

どうも、ひらた店長です。

前回の記事『延長指板を強力両面テープで接着。』に引き続き、最終フレットが20のアコースティックベース(以下、アコベ)を29フレットまでにする指板延長計画の話。
完成した延長指板をアコベのボディに接着したというのが前回まで。仮止めじゃなくて本番用で基本的にはもう外さない。

それでは最終工程である「フレットすり合わせ」の術式をスタート。

ボディにその辺にあった厚紙で
傷防止のガードを作る。
本体に傷が付くと悲しいからね。

直線が出ている木材に
貼ってある紙ヤスリを
目の細かいものへ貼り替え。

目が細かくなりました。

この目が細かくなった紙ヤスリをフレットに擦りつけて高さを合わせよう!という作戦だったわけだが…何度か擦ってみるとフレットの高さが全然低くならない。

向かって左の2つが細かい紙ヤスリ。
擦った跡が見えると思うけど全然ダメ。
手に持っている金属用ヤスリを使うことに。

金属用ヤスリを使う理由がこれ。
見づらいかもしれないけど
延長指板のフレットが既存のフレットよりも
1mmは高いのでこれを削らなければ…。
(定規の角に当っているのが延長指板のフレットで
その左側が既存のフレット)

まずは大まかに近い高さまで
これで削っていこう。

既存のフレットはマスキングテープで保護。
その右側が延長指板のフレット。
軽く削ってみたが…まだまだ。

向かって左が既存のフレット。
その右、写真中央が削っているフレット。
右端が未加工のフレット。

そこからさらに削る。
これでようやく既存のフレットよりも
「わずかに高い」くらい。

削ると当然、フレットの頂点は平たくなってしまうが…これは最終的に紙ヤスリなどで多少は丸くなるようにしようと思う。
そんなわけでこの作業を他の延長指板のフレットにもやっていく。削るの結構大変だけど仕方ない。

そしてここまで書いて思ったが…

これ、接着した延長指板を一度外して、延長指板の底面を削り厚みを低くして合わせる、という方法もあったのでは?
でもその場合には再び接着した際に、既存のネックの指板面と延長指板の指板面の高さが揃わなくなってしまう。それは自分的には嫌だな…。そんなわけでフレットを削る方法しかないか。

というわけで地道にフレットを削り、高さを揃えていこう。


さてさて。
それでは今回はこの辺で。

※指板延長計画の続きの記事は以下。

0 件のコメント:

コメントを投稿