2024年11月29日金曜日

「Insta360アプリ」で動画から写真を切り出せるのが便利。

どうも、ひらた店長です。

2024年9月にアクションカメラ「Insta360 Ace Pro」を購入いたしました。初めてのアクションカメラです。
購入後、動画・写真撮影ともに「Ace Pro」にて楽しんでいるわけですが、今回は使っていて便利に感じた点についての話。

動画から切り出した写真。
詳細は後述。

「Insta360」の専用アプリを使うことで「Ace Pro」とスマホをwi-fiで接続し、本体内に保存されている動画・写真に簡単にアクセスできるのが便利。microSDをいちいち外したり、本体と有線接続する必要がない。

wi-fi接続した状態で、スマホに動画・写真をダウンロードできるのはもちろん、ダウンロードせずにアプリ上で動画編集したりもできて、そこが非常に便利。例えば、10分の動画から任意の1分間のみを切り出してスマホにダウンロードしたり、複数の動画のいいシーンを繋ぎ合わせて1つの動画にしてからダウンロードもできるわけです。スマホにすべて保存する必要がないので、容量を圧迫しにくいってわけ。

そして、アプリでそういうことができる中で、個人的に特に便利だと感じたのが「動画の1シーンを高画質のまま写真として保存できる」という点。

insta360アプリ(Android)の画面。
「Ace Pro」本体内の動画を閲覧中。

動画を閲覧中、一時停止すると画面上下にメニューが出現。下部の5つのアイコンの真ん中を押すと編集メニューが出てきます。

編集メニューを出したところ。

編集メニューの「おすすめ」のところに「スクリーンショット」があるので、そこを押すと動画の一時停止している場面がスマホ本体に写真として保存される。ちなみに編集メニューの「スピード」の欄にもスクリーンショットはある。

その他の編集メニュー。その1。

その他の編集メニュー。その2。

スマホに保存した写真の詳細。
解像度は3840x2160のまま。

これはinsta360アプリの画面。
一時停止した状態で左上の歯車を押すと
この詳細画面が出てくる。
オリジナルの動画も解像度3840x2160。

高画質のまま(4Kで撮影したら4Kのまま)動画から写真にできるので、写真撮影か動画撮影どちらにしよう…と悩んだら、とりあえず4Kで動画撮影しておけばいいということに。
動画撮影の際のみ「シャープネス」をいじることができるので、そこを使う目的でも動画撮影しておいて後から写真、というのは意外と使える手かも。
それに写真だと被写体に近づくとピンボケしちゃうこともあるけど、とりあえず動画で近くから徐々に離れるように撮影しておけば、それを後からピントが合った部分を写真にできる、みたいな。(その際にシャープネスを最大にしておけばピントが合う距離が近くなる…はず)

もちろん写真撮影も今まで通り「Ace Pro」で楽しんでいきますが、動いている被写体とかだと動画撮影しておいて後から写真に、というのもありなのかなと思った次第。

個人的にはこの機能、YouTube動画のサムネイル作りの際に重宝しております。


さてさて。
それでは今回はこの辺で。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↑「Ace Pro」の写真撮影についての以前の話題はこれら。

↑低照度での写真撮影時の手ブレチェックについてはこちら。

↑その他の「Ace Pro」関連の記事はこれら。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2 件のコメント:

  1. スマホから切り抜き出来るんですね!
    普段は全部PCに入れているので使っていない機能でした。
    Ace Pro2を有線接続しているのですがなかなかPCが認識しません。ケーブル等の相性の問題かもしれませんが、5、6回ぐらいはケーブルを抜き差ししないと認識してもらえないのが少し使いづらいです。

    返信削除
    返信
    1. 5,6回抜き差しはちょっとストレスですね…。PC周辺機器は相性問題もあったりするのでややこしい場合がありますね(;´∀`)
      もしスマホに一度保存した方が都合が良いのでしたら、スマホのinsta360アプリを試してみるのはアリかと思います(^^)

      削除