ワイヤレスマイク「DJI MIC2」を胸元や首元に固定するのには、マグネットネックストラップが便利だというのが今回の話。
![]() |
向かって左が「DJI MIC2」。 右がマグネットネックストラップ。 黒い板のところに磁石が入っている。 |
![]() |
購入したのは「SJCAM」というメーカーのもの。 製品へのリンクは記事の最後の方に紹介。 |
![]() |
DJI MIC2に付属している磁石は 強力だけどちょっと小さい。 |
![]() |
このネックストラップなら… |
![]() |
MIC2全体がくっついて安心感がある。 |
![]() |
歩く程度なら今のところ外れたことはない。 |
![]() |
Tシャツの下にストラップを入れて DJI MIC2を固定したところ。 |
磁石の力だけを単純に比較すると付属の小さい磁石の方が強いのだが、ネックストラップはDJI MIC2の背面全体がくっつくおかげで、保持している力は付属の磁石よりも強いように感じる。
付属の磁石だと厚手の服の場合は固定できなかったりするが、このネックストラップならくっつけられるという場面もあった。(その状態で歩いていないので歩いたりする場合は事前の確認が必要)
↑自分が購入したのはこちらのメーカーの製品。SJCAM製のウェアラブルカメラを固定するための商品のようだ。
「磁気吸着マウント」という名前で販売されているマグネットネックストラップ。ちなみに「マグネットネックストラップ」というのは私が勝手に呼んでいる名前で、マグネットストラップとかネックブラケットとか色んな名前で販売されている。
↑「Insta360 Go3」用のストラップでも同じ使い方ができるはず。
DJI MIC2のマイク(トランスミッター)をこうやって磁石入りのネックストラップに固定するアイディアは、たまたまX(旧Twitter)の投稿で見たもの。便利そうだと思ってさっそくマグネットネックストラップを購入してみたら想像以上に便利でした。感謝。
MIC2は結構重いのでこういうストラップは一つ持っておいて損はないように思う。付属の磁石をなくす心配もないので個人的にはかなりオススメです。
↑マイクの取り付け位置による音質の違いを検証したのがこちらの話。
↑アクションカメラ「Insta360 AcePro」とのBluetooth接続の話はこちらにて。
さてさて。
それでは今回はこの辺で。
0 件のコメント:
コメントを投稿