2025年3月31日月曜日

カメラを大切にするべくレンズガードを導入。【Leica X vario】

どうも、ひらた店長です。

先日、『「Leica X vario」を思い切って購入。ちょっとした裏話も。』という記事にて、ライカのカメラを購入し、それを一生物として大切にしたいということを書き綴った次第。
そして「カメラを大切にする」という第一歩として「防湿庫」というものを導入した、というのが前回『カメラを大切にするべく防湿庫を導入。』という話。

今回は「カメラを大切にする」という第二歩として「レンズガード」を導入した、という話。(ちなみに第三歩はない予定)

手に持っているのがレンズガード。
「レンズフィルター」「保護フィルター」など
他の呼び名もあるが今回は「レンズガード」で統一。

箱の中に向かって左の収納ケースが入ってて、
その中にレンズガードが入っている。
ちなみにLeica X varioのレンズ経は43mm。

↑製品の詳細はこちらから。カメラがLeicaなのでむやみに良いものを選んでみました。

X varioに装着したところ。

レンズ先端にねじ込まれている。
デザイン的にも違和感なし。カッコいい。

「レンズガード」という名前の通り、カメラのレンズをキズや汚れから守ってくれる製品。前回の防湿庫の記事でも書いた通り、Leica X varioはメーカーでの修理受付が終了しているので、万が一にもレンズに傷がついたりするのを未然に防がねば…というわけ。X varioはレンズとボディが一体型なのでレンズだけ交換するというのも出来ないし。

散歩中の写真撮影も想定しているので、これで野外撮影も安心。部屋の中で大切にするだけじゃなく、写真撮影の相棒として活躍させていきたい。部屋で触ってニマニマするのもいいどね。

今後はLeica X varioで撮影した写真もお見せできればと思う次第。


さてさて。
それでは今回はこの辺で。

0 件のコメント:

コメントを投稿