どうも、ひらた店長です。
本日は昔懐かしのゲーム機「ファミリーコンピュータ(略して「ファミコン」)」の話。
YouTubeライブ配信にて「ひらた家具店の気まま放送」っていうのを社長(兄)とやっているんですが、本日8月20日の夜に配信するんですね。
今夜は「ファミコンで遊ぼう!」っていう企画となっております。
そのためにはPCにファミコンの映像を送る必要があるわけです。
このRFスイッチという配線ではPCに映像を送ることができないんですね。
赤白黄の3色の配線にしなくてはいけないわけなのです。
ファミコンから伸びるRFスイッチの配線を、この3色の配線に変換するために一番手っ取り早いのが「ビデオデッキを経由させる」という方法なわけなんですね。
上のビデオデッキの背面にファミコンのRFスイッチを接続(「VHF/UHF アンテナから入力」っていうところに)、そして3色の配線を「出力」の方に接続します。
そうするとPCのキャプチャーボードや、「アンテナから入力」という部分がないテレビへファミコンをつなぐことができるわけなのです。
実際にやってみたところ、ここまでは簡単にできたわけです。しかしファミコンの映像が出ない。
色々と調べてみたら原因は単純なミスというか、設定不足でして。
ファミコンの背面に「CH1 CH2」という切り替えスイッチがあるんですね。
これは「チャンネル1に映像を出す」「チャンネル2に映像を出す」っていうことなわけです。
最初「CH1」のままつないだんですが、手持ちのビデオデッキのチャンネルには「1」が存在しなかったのです(笑)道理でいくらビデオデッキのチャンネルを回してもファミコンの映像が出ないはずです…。
手持ちのビデオデッキには「チャンネル2」があるので、ファミコンの背面の切り替えスイッチを「CH2」に入れたところ、正常にファミコンの映像がビデオデッキを経由して表示されました。
長くファミコンを使っていないと、この背面切り替えスイッチの意味をすっかりと忘れているかと思いますので、ファミコンをビデオデッキにつないだ際にはご注意を。
ちなみにPCへはキャプチャーボード(ビデオキャプチャー)という機器が必要になりますが、購入したのがこちら。
↑ファミコンやスーファミ、プレステなどはこういう機器がないとPCにつながらない。
実はこういうキャプチャーボードって一つ持っていたんですが、それが初期不良なのかなんなのか使えなかったんですね。なので、お値段も手頃だし、万が一ダメでもいいか、ということで上の商品を購入。ちなみにメイドインチャイナでございます。
PCで「OBS Studio」にて配信実験をしてみましたが、無事に映像・音声ともに出力されていました。
ちなみにこの商品、ファミコンなどのゲーム機だけじゃなく、ビデオデッキにつながるので、ビデオテープのデジタル化やMDやレコードのデジタル化も可能でございます。
気になる方は上のAmazonのページ、のぞいてみてくださいませ。
さてさて。
それでは今回はこの辺で。
ひらた店長でした!
0 件のコメント:
コメントを投稿