ラベル 近況 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 近況 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年8月10日木曜日

「たまゆら」でのライブの報告とセットリストなど。【2023年8月6日】

どうも、ひらた店長です。

2023年8月6日(日)に地元、標茶町で開催されたイベント「ボンマルシェ in 標茶」にてライブさせていただきました。小物作家さんやキッチンカー、全34店が出店されたイベントで入場料などはかからない形です。

ライブ中の様子。
向かって左が私。

ステージ上の写真。
右側にQRコードも設置。

ステージ上からイベント会場を見た写真。
これはリハーサル時なので人はおらず。

こちらは当日の状態。
小物作家さんなどで賑わってました。

ステージも含めるとこんな感じ。

私、ひらた店長(バンド内では「たかし」)がベース(たまにドラム)担当。ドラム(たまにエレクトーン)担当が「まさあき」さん。ピアノ担当が「ゆき」さん。
この標茶町在住3人でインストバンド「たまゆら」を結成したのが2020年。その後、すぐにコロナ禍になって人前での初ライブが今回、2023年8月6日になった次第。

セットリストは以下。
1,TRUE LOVE / 藤井フミヤ
2,I LOVE YOU / 尾崎豊
3,スウィート・メモリーズ / 松田聖子
4,糸 / 中島みゆき
5,真夏の果実 / サザンオールスターズ
6,奏→水平線→奏 / スキマスイッチ&バックナンバー
7,情熱大陸 / 葉加瀬太郎(ピアノジャックVer)

以上の7曲をインストにて演奏。6曲目はスキマスイッチさんの「奏」とバックナンバーさんの「水平線」という曲をメドレーというか、行ったり来たりするアレンジにしたもの。ちなみにアレンジはピアニストのゆきさんが。

演奏の様子は動画撮影しているので編集してバンドのYouTubeチャンネル「たまゆらチャンネル」にて公開予定。ご興味ありましたらチャンネルをのぞいてみてもらったり、チャンネル登録いただけると幸いです。

ただ、今回のライブの様子、オープンスペースだったことと「BGMを生演奏する」という主旨だったため、そこまでボリュームを大きくして演奏していないんです。なので、撮影した動画を見直してみると、会場のザワザワとした音も結構強く入っていました。
現在、その「ザワザワ音」をPCのソフトにて軽減したりする作業をしているところです。

そんなわけでライブ映像の公開は早くても来週になるかな、といったところ。

MCが自分担当だったこと、そして初ライブだったこともあって緊張しましたが数年振りの人前でのライブ、とても刺激的でした。たくさんの好評の声もいただいて嬉しい限りでございます。


さてさて。
それでは今回はこの辺で。


2023年7月24日月曜日

弦交換はライブ配信しながらやろうかな。

どうも、ひらた店長です。

エレキベース用の新しい弦が手元に届きまして。今回は「D'Addario」の「バランスドテンション」というシリーズの「Long Scale .040-.095 EXL220BT」という弦を選んでみました。それと以前にバラで手に入れていた同じく「D'Addario」の「.028」というゲージを。
それらを使って5弦ベースをいつも通り「Hi-C仕様」にしていきます。

用意した弦がこれら。
「XLシリーズ」という弦なので
バラ売りのと同じく使っても問題ない…はず。

パッケージの裏側も何となく。

張るベースはこちらの5弦。
約20年前の「Bacchus」。

現在、ベースに張っている弦は、サウンドハウスさんにて販売されている6弦ベース用弦「PLAYTECH EBS-27125」でして。これ、なんと6弦ベース用でお値段980円。驚きの低価格だったので数年前に試しに買ってみたんですよね。

低価格ですけど音は特別悪くなく、ギラギラしてなくて張りたてから使いやすい感じ。逆に音が落ち着きすぎてて「張りたての音」が好きな方はダメかも。(自分は「死んだ弦の音」が好みなタイプです)
確かレビューかネット上では「指先が黒くなる」という意見があって、確かに張りたての頃は自分もちょっとなったかも。これは弦の個体差もありそうだけど…安いからな~で済むところかなと。

それでです。

数年使っていたら流石に1弦(Hi-C)の汚れと、ハイフレット側のフレットと触れる部分が潰れてきているのが見てわかるくらいになってまして。こりゃ8月6日にライブを控えているのにさすがに良くないだろうと。そんなわけで今回の弦交換と相成った次第。


そんな弦交換の様子は今週中にでもライブ配信しながらやろうかな~と思ってます。弦交換だけじゃなくついでにフレット磨きとかのメンテもまったりしながらね。
日程は決まっていないんですけど、今週土曜7月29日って私の誕生日でございまして。もうついでに誕生日にベースのメンテをしながらライブ配信もいいかなと思っております。


さてさて。
それでは今回はこの辺で。


2023年7月20日木曜日

交換用ベース弦は細いゲージを選んでみました。

どうも、ひらた店長です。

久々にエレキベースの弦を交換しようと思い立ちまして。弦をAmazonに注文したので個人ブログを更新しておこう!という話。このブログ、約1ヶ月放置しちゃってたし…。

愛用している5弦ベース。
メーカーは「Bacchus」。

全体図。約20年前の
ハンドメイドシリーズのベース。

このベースを紹介している動画。
ご興味ありましたらよかったらぜひ。

私、ベースの弦って頻繁には代えない方でして。いわゆる「死んだ弦」のギラギラしていない音の方が好みなので、普通に数年間はそのまま使ったりしているんです。
ただ現在使っているのはかなりお安い6弦ベース用のものでして。さすがにイマイチになってきたなと。(音というか手触りでしょうか)

それと8月6日に地元、標茶町でのイベントでライブをすることになりまして。バンドで出演するんですけど、それに向けてさすがにこのままじゃいかん、ということで交換しようと思い立った次第。


購入したのは「D'Addario ベース弦 ニッケル バランスドテンション Long Scale .040-.095 EXL220B」というヤツ。4弦用セットですが、以前にバラで同じくD'Addarioのゲージ「0.028」だけ持っていたので、それと合わせて5弦Hi-C仕様に。

特にゲージに好みというかこだわりがあるわけじゃないんですが…今回は思うことがあって細いゲージのものにしてみました。

地元で組んでいるバンドはインストバンドで、ベースでメロディを担当する曲もありまして。ゲージが細い方が高音が綺麗に響くんじゃないかと。そんな安直な発想です。
特に4弦(ベースに張ると5弦になる弦)の「0.095」というゲージは初めて使うので、どういう感じになるのか楽しみです。


さてさて。
それでは今回はこの辺で。


2017年7月18日火曜日

CMソング応募の結果がでました!

どうもこんにちは!
ひらた店長です。


店長、以前にこんなことを書きました。
『間に合ってよかった…』


地元の企業「日専連釧路」さんがオリジナルCMソングを募集してて、そこに店長も応募したわけです。
その応募締め切りが5月末日でした。

そこに締め切りちょっと前くらいに応募しましてね。


その結果が出たわけです。
7月6日に。



今日は7月18日なので…


はやく言えよっ!!
って感じですよね(笑)
(そう思われるほどこのブログ、人に見られてないけどね(笑))


まぁ、そんなわけで。
採用された曲ってのがYOUTUBE上で公開になっているので、そちらをご紹介しますね~。





これが採用された「みんなの日専連釧路」というCMソング。
この曲が公開された時にまず思ったのは…


そういえば店長、
自分の作った曲にタイトルつけてねぇなっ!
ってことでした(笑)

でも、応募要項に「タイトルつけてね」とか書いてなかったから…
いらないのかと…(笑)


とにかく店長のヤツは不採用ってことでしたよ!
とりあえずそんなわけで結果のご報告でした。


さて。
それでは今回はこの辺で。

ひらた店長でした~(*´∀`*)